






すべてのペダルは1台1台手作業でペイントされています。
そのため、1台1台すべて、同じものは存在しません。
種類:ブースター、オーバードライブ
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:-
コントロール:loud、body、toggle、gain
Malaise Forever / Rage Monster
マレイズフォーエバー / レイジモンスター
Malaise Forever Rage Monsterは、デュアルステージのゲルマニウムトレブルブースター・オーバードライブです。
2つのステージ間にはフラットな高域から暖かなトーンまでを調整できるローパスフィルターがあり、トーンコントロールのように操作できるだけでなく、セカンドステージを飽和させるローエンドの増強も可能です。これにより、トレブルブースターからオーバードライブまで、柔軟にサウンドをコントロールできます。
3モードのトグルスイッチは音色の特性を切り替えます。中央位置ではブライトで高域が強調されたトーンとなります。左の位置ではローエンドが少し盛り上がり、右側では低域のレスポンスが最も高くなります。
内部にはゲインをコントロールするトリムポットがあり、音が歪み始める領域や歪みの強さを調整できます。
アンプやファズをプッシュするトレブルブースターから、常時ONで使えるようなゲルマニウムの風味を加えるオーバードライブなど、様々な使い方ができます。
フットスイッチにはDemedash EffectsのSteve Demedashが開発したリレーベースのIncandenzaバイパススイッチングを使用しています。
●コントロール
loud:全体の音量を調整します。
body:2つのステージ間のローパスフィルターを調整します。反時計回りでフラットに、時計回りでローエンドが強くなります。
toggle:3モードで出力容量を選択します。中央で高域が強くなり、左でローエンドが少し加わり、右でローエンドが最も広くなります。
gain:内部トリムポットでゲルマニウムトランジスタの歪みを調整します。反時計回りでゲインが下がり、時計回りでゲインが上がります。
Rage MonsterはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はご使用になれません。
サイズ(WxDxH):67 x 128 x 55mm (突起含む)
重量:267g
【Malaise Forever】
Malaise Foreverはオハイオ州コロンバスを拠点とし、全てを一人でエフェクターを制作している小さなペダルブランドです。すべてのペダルは手作業で穴あけ、塗装、組み立て、組み込み、テストが行われます。最高のエフェクターを作るためにビジュアルデザイン、そしてオーディオデザインに長い時間をかけて開発を行っています。
関連タグ
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。